永遠タマ


f:id:TDUSIotQ:20220710191225j:image

・簡単な解説

WX-11で登場し、扱い易い効果を兼ね備えた《永遠タマ》です。

このひとつ前のパックで《ペナルティチャンス》が登場し、ずっと「タマといえばマユ」というテンプレの流れが断ち切られました。

……しかし、先に申し上げますとこの11弾環境の後半に差し掛かった辺りで《マユ》が数を減らしたことにより何でもかんでも《ペナチャン》を積むという風潮が薄れ、その隙を突いたような形で《タママユ》は復権します。

しかも、《フォーカラーマイアズマ》を使い回せることにより長期戦も可能になったので《ペナチャン》に不用意に突っ込んで負けというパターンがあまり見られなくなりました。

そして最終的には《永遠タママユ》が主流となるのですが、《永遠タマ》登場初期に流行した《全身全霊》入りの構築が個人的に印象的でしたので、敢えてこちらの型で組みました。

 

《ダガ》《ドロンジョ》等で盤面を開けつつ《アークゲイン》をメインに攻めていくという基本的な動きは当然変わらないのですが、11弾にて下級が大幅に強化されました。

まずは緑シグニの《シクラメン》《スズヒラ》ですが、ノーリスクでエナを貯めることが出来ます。

外しても《モダンバウンダリー》の数字宣言に役立ちます。

これまでの【タマ】はエナが不足気味でしたが、遂にメインデッキからギミックを邪魔せずにエナを稼げるようになりました。

そして《クロト》も非常に強力です。

適当に《インデックス》を宣言しエナに退かしつつ必要なシグニをサーチするだけでも強いですが、好きな順番で山札下に積み込めることを利用しいざというときに《アークオーラ》等を仕込むというパターンもあります。

クロスヘブンが通ると鬼のような効果を発揮しますが、エナをかなり喰うのとあまり使いたい場面が無いために片割れは採用していません。

SRの新規シグニの《ヘスチア》はライフクロスを割られただけで蘇生するという破格の性能を持っています。

しかし、《フォーカラーマイアズマ》が大流行したことでリフレッシュが横行し、わりとあっさりケアされるので過信は禁物です。

久しぶりに姿を見せた《全身全霊》の採用理由のひとつであり、《ヘスチア》と合わせてライフクロス0枚からでも2面までの防御が確定し、更に隠された能力によりデッキトップ3枚の中から天使のシグニをついでに呼べるので、3面防御も狙えます。

 

……余談ですが、WX-11環境のデッキには(存在しない一部を除いて)幻の究極のレアルリグカードのすき家コラボルリグを使用しています。(WX-06の時のスケベ衣装ルリグと比べて使用率は意外と高かった)

あまりにレアなため、日本でフルコンプリート(クーポンのバーコード付きカード含む)を所持しているのは僕だけです。

配布方法は謎に包まれていて現在に至るまで一切の情報が存在しません。

何がとは言いませんがあのネットスラングが流行るだいぶ前にコラボが終了してて本当に良かった。

今のウィクロスはフレーバーや名前等でそのカードの元ネタをこれでもかと盛り込んでくるため、今後《コードイート チーズギュウド》が出てしまってもおかしくありません。

あと僕は「パロディ」につきましては、最近のウィクロスのような、名前やイラストだけでは飽きたらずフレーバーにまで安直にパロディ元のセリフをほぼそのまま出してしまうといったテイストのものは嫌いです。

然り気無く織り混ぜたネタをコアな気付いた人だけがニヤッとすればいい、僕はそこにパロディの美学を感じるのですが、今のウィクロスのパロディはただのおもんなオタクの自慰行為にしか見えません。

センスの欠片もありません。

開発側の「こんなネタもやっちゃいますwコンプラギリギリで面白いでしょw Twitterで話題にしてくださいw」という寒いノリが透けて見えます。

ディーセレの時にリリースされてクソゲー過ぎてすぐ終わったアプリゲームのときも、キャラのセリフがいちいち寒くてTwitterのウケを狙っているのが滲み出ててキツかったです。

Twitterに該当シーンのスクショを貼ってもらうことを予め見越して一瞬でも話題を取ろうとしたんでしょうが、普通にセンスが無いです。

 

デッキの話に戻しますが、その他、負けそうになったら発狂アークオーラもありますので対戦する際は注意しましょう。

でも早々に深い読み合いを放棄し《アークオーラ》が通ることを願うプレイングされるのはアタシ嫌いなの!

フィギュアスケートの採点方式だったら技術点ゼロでお前の負け!